こんにちは!福山市にある放課後等デイサービス「まなびのひろば」です!
先日から夜の空気が「冬が来たな」と思えるような冷たい空気になってきましたね。空気が澄んで、星がきれいに見える季節になりました。
机の上に物がたくさん置いてあると、気が散ったり、物を落としたり、すぐ使いたいものが出てこなかったり‥‥集中して勉強をするにはむいていないですよね。
まなびで学習する際も、机の上のものは毎回きれいにするよう職員と子ども同士で心掛けています。
その中でも気が散りやすかったり、よく物を落としたり、なくしやすいお子さんには『今使うものだけを出す』を徹底しています。
ただ必要な物を出しておくだでも、つい触りたくなりますよね。
今回は写真のような簡単な枠を作り、『鉛筆と消しゴムを使わない時はここに入れよう』というルールを決めて取り組みました。そうすると、とても気に入ってくれたようで、2回目使うときには自分から必要な物だけを取り出しておくことができました。また、「消しゴムは今お休み中~」「鉛筆起きました!ガチャッ。行ってきまーす!」と『必要な時だけ使う』ができ、整理整頓を楽しく取り組んでくれるようになりました。
何度も物を落としたりすることがありましたが、これをすることで落とし物や忘れ物も少なくなりました。
枠があるとつい他のお子さんも使いたくなるようで、机の上をキレイにするという事を意識しながら取り組むことができています。
『〇〇の乱れは心の乱れ』という言葉があるように、まなびでも自分にとって学習をしやすい環境を考えるきっかけを作っていけたらと思います。
#####################################################################################
「まなびのひろば」は、学習支援のプログラムを取り入れた療育に特化した放課後等デイサービス・児童発達支援事業所です。
#福山市#学習支援#発達障害#学習障害#放課後等デイ#児童発達支援